楽譜を1曲から購入!タブレットとの共有も簡単!
ユーザー登録ログイン
Neo 114

たなばた【ダブルリード・アンサンブル】 (酒井 格) / アンサンブル木管 上級

楽譜ID : 261205
41
上級
他のグレード:中〜上級
全58ページ
Neo 114 1
Neo 114 2
Neo 114 3
Neo 114 4
Neo 114 5
演奏動画はこちら

○楽曲情報
The Seventh Night of July for Double Reed Ensemble
作曲:酒井格 (SAKAI, Itaru)
編曲:長山航 (NAGAYAMA, Wataru)
演奏時間:8'20"
グレード:4.5

○楽曲解説
「たなばた」とはアジア圏における節日のひとつで、日本では7月7日のことを指します。七夕伝説としても知られており、織姫と彦星が年に1度天の川を挟んで逢うことが出来る日とされています。この作品は、作曲家「酒井 格」氏によって書かれた吹奏楽作品です。作曲者が高校生の時に作られたこの作品は、後にヨーロッパを代表する出版社のde haske社より出版され、今では世界中で演奏されている吹奏楽界のスタンダードナンバーとして愛され続けています。

各楽器の1stパートは高音域を多用しているため難易度が高くなっていますがぜひ挑戦してみてください。音量表記は原曲に準拠しておりますが、伴奏が厚くなる箇所では上手にバランスを調整してみてください。218~223小節目のオーボエ1stは特にハイトーンになりますのでオクターブはオプションにしてあります。もし218小節目のA♭が難しい場合は220小節目の三拍目からをオクターブ上でも良いかと思います。221小節目のバスーン1st,2ndパートは特にハイトーンになりますが、決まると格好良い箇所ですので挑戦してみてください。
バスオーボエパートはヘッケルフォンもしくはバスーンでの演奏が可能です。バスオーボエで演奏する場合は223~225小節目のLow B♭が音域外ですので、延長管を用いるか、もしくはその音を省いて演奏して下さい。

○楽器編成
1st Oboe
2nd Oboe
1st English Horn
2nd English Horn
Bass Oboe (*Heckelphone, *Bassoon)
1st Bassoon
2nd Bassoon
3rd Bassoon
Contra Bassoon

*...Optional


Only available in Japan