サビ部分は3連符が多くわかりにくかったので、一番サビは8分音符と16分音符のみのシンプルな譜面にし、二番のサビ以降に3連符を用いた楽譜を書きました。
この楽譜を使用した演奏動画をYOUTUBEにアップロードしています。