楽譜を1曲から購入!タブレットとの共有も簡単!
ユーザー登録ログイン
Shiki000185

組曲「スペインの4つの⾵景」全楽章 (永島 志基) / ギター重奏 中〜上級

楽譜ID : 305640
36
中〜上級
全47ページ

この曲はエスタシオネス・ギター・カルテットの為に書き上げました。
ギター4重奏の曲で4楽章形式です

1stM Ⅰ.暖かな⾵ Ⅰ.warm wind
明るく緩い感じのペテネラ(8/6+4/3)に南(イスラム)からの風が旋律に混ざる。モードを屈指して怪しい雰囲気を醸し出しながらも31小節のアレグロから本格的な明るい曲へベースは全音下降。最後に入るフラット系の和音がこの組曲共通の
テーマで所謂裏コード(5度圏での真裏にあたるトニックの半音上)使用。
2nd M Ⅱ.歌 Ⅱ.Cancion
素朴なペインの歌。フリギアモード(短調のスケールの二度が半音下降)を使用しているので暗め。シンプルなサウンドが少しずつ、厚みを増して13小節らⅡ-Ⅴ。
17小節から明るくなってミクソリディアモード(第7音が半音下降)
主題位の引用は勿論カタロニア民謡。その後主題が戻りますがフォースがドローンバス(1-5)を入れているのがみそ。金属和音(ⅠⅤを入れる)は特に使用していないがモンポウ的な和音に変化。
3rd M Ⅲソルチーコとタンゴ Ⅲ.Zorcico y Tango
スペインを代表する5拍子の舞曲ソルチーコを主題にサードのメロディ、9小節からのターンの入ったオスティナートはかなり気にいってます。音が増えて高揚感が増してセカンド・サードは弾きまくり(笑)その後はハバネラ(一応昔のスペインタンゴ)フォースのお気に入り 音域で。30小節からのセカンドのBm上での旋律的音階から半音階は4楽章への布石。
4楽章にはアタッカで。
4th M Ⅳ.サパテアード Ⅳ.Zapateado
8/6+4/3のサパテアードですが1小節ごとに明るくなったり暗くなったり、ミクソリディアモード(第7音が半音下降)ともいえるしコードの種類の関係も。
22小節はこの組曲のテーマの一つ裏コード使用。23小節からDマイナーへ。
34からは少し楽章のオマージュ。フォースのメロディはハバネラからのマイナー化。最後は倍のルーティンで裏コードいれて、テンポのまま曲は閉じます。

スコアとパート譜付き


購入はこちら
¥3,890(税込)
2回までダウンロードできます
ご購入前にご確認ください
Credit cards
ー または ー
Webstore logoアプリで見る