原曲のキー通りのCmでアレンジしています。各社で別売りで配信しております演奏やカラオケも同様です。曲の長さも原曲通りです。
1パートはなるべく難易度を下げて初心者でも弾けるように意識して書いてあります。
イントロ部分のピアノフレーズは、2パートに受け持ってもらい、1パートは、シンプルなコードのアルペジオをしています。
メロディの切り替わり部分で、前の音はしっかりと区切り、気持ちも切り替えていきましょう。
転調後は人差し指のポジションが6と9の部分を行き来します。6のポジションの際は6,7,8,9をそれぞれ、人差し指、中指、薬指、小指で受け持っていきましょう。民謡など伝統的な奏法で小指は使いませんが、ポップスなどを弾いていく際に小指に慣れていくのはとても大切です。
2パートは、基本バッキングですが、イントロ、間奏など、ピアノフレーズを少し簡単めにしてアレンジしてあります。1パートとチューニングが異なっていて、さらに、転調後は♭-11-13をそれぞれ、人差し指、中指、小指でカバーするように意図してポジショニングしています。
音程が狂わないように丁寧になぞってみてくださいね。A の部分はメロディとの絡みが楽しい部分です。歯切れ良く刻んでいきましょう。
配信されている演奏やYoutubeでの解説動画を参考に弾いてみて下さい。
カラオケ音源やソロ音源はこちらから
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kBOXf0SwmCJkP99zKmxf4jMuqE1jdx_2w