pdfファイル、A4サイズ、計10ページ
総譜(スコア:2ページ
パート譜:8ページ(アルト1、アルト2、プライム、バス、コンバス&ギタロン、チェンバロ、クラベス、ボンゴ:各1ページ)
参考動画時間:2:43
*動画投稿の2−4日後に販売ページリンクが有効となります
(演奏はMIDI音源のコンピューターミュージック、合奏ステージのイメージ写真、動画:音声合成)
一昔前まで、クラシックギターで最も知られた曲でしたね、映画「禁じられた遊び」のテーマ。ラテンのリズム、パーカッション(クラベス、ボンゴ)を入れての、合奏用ギター使用のアンサンブル演奏。
アルトギター1がメロディー、アルトギター2がハーモニー付け、プライムギターパートがでコードのストローク伴奏、バスギターとコントラバスギター、ギタロンが低音部を受け持つ、いたってシンプルな作り。チェンバロギターパートは和音でリズムを刻む。
もちろんパーカッションなしでも、楽しく演奏できると思います。
チェンバロパートは大して重要ではないので、クラベスに持ち替えるとよいかも!
低音パートが少し、忙しいですが、ワンパターンの動きなので、慣れてしまえば大丈夫。
コンバス&ギタロンのパートには Performance(楽器を回す)の指示があります。まさにギターを回転させるのですが、見本動画を参考に練習してみてください、お客さんのウケは抜群!
ボンゴ:実際の演奏ではボンゴカホンを使用しています。ギターアンサンブルには丁度良い音、お手入れも要らないし、軽い!
動画のギターアンサンブル写真は
ギターアンサンブル「フリーダム」
http://www.cotton-yasuda.com/freedom.html
一緒にギターを、音楽を楽しむ仲間はいつでも募集中!