フィギャーノート(FIGURENOTES)とは「みんな演奏できるようになる」という理念のもとにフィンランドで開発された『形象色音符システム』です。楽譜を色と形で表しているので判読しやすく、オクターブの違いも迷いが生じません。五線譜をもとに作られているので、五線譜で表す楽器すべてに使え、五線譜へも矛盾なく移行できます。またコード演奏(伴奏)もカバーしています。ヨーロッパでは音楽をバリアフリーにした功績で数々の受賞歴があり、フィンランドでは音楽教育や音楽療法に広く使われています。
独奏に限らず、メロデイ・コード・ベースをさまざまな楽器で分担奏することにも使えます。
楽器側には楽譜に対応するステッカーを貼って演奏します。
こちらの楽譜はメロデイの単旋律パート譜と、伴奏譜(コード譜)に分かれています。
メロデイ譜は箏や三味線など邦楽楽器にも使えます。
箏で演奏する際は箏柱または弦の下に楽譜と対応するシールを貼ります。
三味線は指を押さえる位置に楽譜と対応するシールを貼ります。
説明書(商品ID409342)
糊残りぜずはがせる専用シールは私どものHPからお申し込み下さい。
ピアノ用にはステッカーを貼らずに鍵盤の上から置くだけの「鍵盤シート(商品ID342280)」もご用意しています。
ホームページでは使い方を動画でもご紹介しています。http://happymuse.net/figurenotes/how-to-use/
動画は参考演奏ではなく、楽譜の説明動画になります。